GS雪中ツーリング!?
2019年11月20日
ラリー仲間がGSを買ったということで
「林道ツーリング行こうぜ!」ということになり
向かったのは長野県金倉林道
そう毎年10月に開催されるG/SDAYSではおなじみの湯田中から志賀高原に抜ける20キロ弱の林道
このころはまだG/SDAYSも志賀高原で開催されておらず11月に積雪があるなんて想像もつかなかった…
湯田中側から林道に入り3キロほどで雪が降り始め6キロ進んだころには林道にうっすらと積雪
それでも1250GSのトラクションコントロールが優秀なのと登りということでバージンスノーをGSで堪能していた
「気持ちぃ~」
と走っていたら終点の駐車場へ出た。気温はマイナス5度!!
裏に見えるのはファミリーゲレンデ
観光協会の車に乗った事務員の方が車から降りてきて声を掛けられついでに記念写真も撮ってもらう
そこからが地獄でした
勢い任せで登ってきてしまい、下りあの林道は走りたくないと471号線で下ることを決意
G/Sディズの本部がある志賀グランドホテル裏から湯田中まではすべて下り
しかも舗装路の上はアイスバーン駐車場からでてわずか50メートルで前タイヤが滑り立ちごけそのままバイクが路肩まで滑走していく
バイクを起こそうと思うも前後のタイヤが滑り起こせない
タイヤの下に小石を入れ何とか起こすも200メートルほど進むとまた転倒
既に汗だく
何とか積雪の残る路肩をステップ荷重で前後のタイヤの滑走を感じながら下る(滑り下りる)
すれ違う車から歓声「ふぉ~」と言いながら手を振られるがこちら返答する余裕はない
第一トンネルを抜けたころにはようやく路面の雪も少なくなりループ橋にたどり着くころにはアスファルトが顔を出した
そして湯田中の街が見えたとき(雪のない)の安心感といったら
今では良い思い出、時より飲んだ時の笑い話にもするが一つ間違えば事故にもなりかねない
この時期にツーリングに行く際は行き先の天候などを確認することをおすすめしたい