R18ミーティング in Fukushima
ということで木~金の間でR18 Ambassadorのミーティングで福島まで行ってきました
越谷が数日ガッツリ38℃近辺だったということで夏っぽい装備で行ったのですが予想以上に涼しく
久しぶりにグリップヒーター使いました(笑)
この2日間は北海道より涼しかったのではないかと
ということで今回の目的地はこちら!
奇跡的に晴れたこの数時間
今後のお話はいろいろ公開されてくと思いますのでお楽しみに~
取り回し講座ということでR18を簡単に動かす方法聞いてきました!
もちろんGSなどについても同様ですがR18ならではという動かし方もあり!
GSトロフィーでこんな競技あったような(笑)
もともと足つきがいい車両なので取り回しのコツをつかめばけっこう楽なんです
ぜひ試乗車のRoctaneでお試しくださいませ~
で、土砂降りの中を越谷に向かって帰ってくわけですが…
R18 Roctane気になってる方からよくいただく質問を
・スクリーンないけど高速はしんどい?
ちょっと意外なんですけど気持ちいいレベルの風の当たり方です
ハンドルとシートのポジションがちょうどよくドカッと座るというよりはちょっと前傾
思ったよりも脇も閉まる
不思議な感覚ですが「当たってるけど気にならない」という感じかと
真冬は純正のシールド付けるのありですね
100~110キロでゆったり走れるバイクなので高速も優雅です
・荷物はどれくらい入るの?
せっかく1泊だしということで
ちょっと過剰な荷物で出かけてみました(笑)
例えばSA・PAでウェア類はケース入れておきたいなと
もっときれいに入れなさいよというところなんですが(笑)
この下に靴も入れてみたりしたのでけっこう嵩張ってるはずですが全然OKです
フタ側にわりと深さもあるので見た目以上に入る印象です
着替え(無駄に3泊分ぐらい入れてみた)とガジェット類とか細々したものを左側に
全然余裕ですね
この下にはカッパも収納してます
日帰り程度なら帰りにお土産入れてくる余裕は全然あります
R18シリーズのポジション的にバックパックでも気にならないので
現地の行動用にこれを持ってくのもありですね
むしろパニアケースにコレ入るんじゃ?
で、この子を雨の中使ってみたかったんです(ドSなテスト)
途中速度規制が出るくらいの土砂降りも体験してきたんですが
優秀ですね~
バッグ自体は多少濡れますが中身はオールOKです
ロールトップ型のインナー・止水ファスナー等々よくできております
カジュアル向けのバッグかと思ったんですけどけっこうタフに使えそうなのでこれはオススメです
積載良し、快適性能良しということでオススメのモデルです
しかも今ならR18シリーズのアクセサリーサポートが¥132,000円つくということでこれはチャンス!
ぜひご体感くださいませ~