10月も中旬になり、ツーリングに出掛けますと各地で稲刈りも終わっていますね。
皆さんは新米は食べましたか?我が家でも(一人ですが・・)新米になりました!
さて、オートバイに乗るには気持ちの良い秋。
まだ、ガッチリと寒さ対策をしなくても、ツーリングを楽しめる気温ですね。
ツーリングハイシーズンを楽しもうと沢山のご契約をいただいております。
ありがとうございます。
ヤマハ アドバンスディーラーを記念して、特別価格で販売しておりますMT-10。
グレー以外のカラーもご注文いただけ、気持ちの良い秋ですので、まだ特別価格で
販売させていただけますよ。
ついに、排ガス規制前モデルのツーリングセロー、グリーンカラーが売約済みとなりました。
規制前モデルのグリーンカラーは完売となりました。
オレンジカラーは最後の1台が、ツーリングセローで今の所在庫があります。
排ガス規制前モデルの新車をお探しのお客様はお早めにどうぞ!
生産終了しておりますので、今後新車では手に入らないですよ。
セロー250のテクニスク製サスペンション等でアップグレードした、試乗車もございますよ。
こちらも生産が終了して、後継モデルは発売されないWR250R。
わずかに残った驚く程の、新車はプレミアム価格。中古車の相場も高騰しております。
当社新車販売のワンオーナー車が入荷しました!改造の無いノーマル車です。
最終型の2017年モデル。ヤマハのレーサーYZシリーズと同様のグラフィック!
生産期間も短いので、希少な車両ですよ。
前後タイヤとグリップとブレーキ、クラッチレバーを新品に交換して、準備中です。
インターネットに情報を掲載すると、すぐに売約済みになりそうな一台ですね。
暑さも落ち着き、林道ツーリングやコース走行も気持ちが良い秋。
オフロード始めたいや、GSの練習用として250ccのオフロードモデルとして、エンデユーロ
モデルが多数のご契約をいただいております。
また、最近若い方にもハスクバーナをご購入いただいております。
低金利の2.9%、さらに盗難補償付!お支払い回数も最長で120回までですので、月々の負担
少なく、ハイパフォーマンスでありながら公道も走行できる、エンデューロマシンに乗れますよ!
250ccモデルよりもパワーが欲しい方は、FE350もお勧めです。
FE250と同じ車格で、車重もわずか106.8㎏。まさに軽量、ハイパワーなマシンですよ。
店頭在庫は売約ずみですが、受注受付中です。
TE250iもとても魅力的なモデルですが、初めてのオフロードモデルや自走して林道に行く場合は
FE250もお勧めの一台ですね。10月に入って、3台ご契約いただきました!
やはり軽量なオートバイですと、自由に操れる楽しさもあり、250ccながらレーサーですので、
低速は4サイクルで扱いやすく、回転を上げてあげると気持ち良くなる位の!?加速が味わえますよ。
FE250の試乗車もございますので、ご興味をお持ちのお客様はお試しください!
FE250とトレール車ながらハイスペックなWR250Rを比較される方も多いのですが、
正直、車体の軽さ、サスペンションのしなやかな動き、マグラのキャリパーでコントロール性良く
噛みつくように強烈に効く制動力などは、やはり大きな差がありますね。
2019年FE250はメーカー在庫が欠品しておりますが、11月には入荷予定です。
今の所、当社へ次回入荷分はフリー在庫となっております。
1台限りのFE250ファクトリースタイル。こちらは店頭在庫がございますので、
すぐにお乗りいただける車両です。
初めてオフロードを始める方や、こんな風に使いたいんだけど、お勧めのパーツは?など
お気軽にご相談ください。
ガード類など種類豊富な純正アクセサリーのラインナップから、ご案内させていただけますよ。
ハスクナーナと言うと、オフロードレーサーのイメージが強いですが、メーカー保証2年付きの
ストリートモデルもご好評いただいておりますよ。
ヴィットピレン401、即納車が1台のみございます。
ズヴァルトピレン401、次回入荷予定11月ですが、1台ご契約をいただきました。
追加オーダーもしておりますので、ご興味をお持ちのお客様はお早めにお声掛け下さいませ。
ズヴァルトピレン401の試乗車もございます。
発売後、初回入荷がお陰様で全て完売となりました、ヴィットピレン701。
近日中に入荷します。すでに1台ご契約いただいておりますが、今の所フリー在庫もございます。
個性的なデザインで眺めても良し、全国的にも珍しいオートバイですので、他人とは違う一台をお探しの
お客様にもお勧めですよ。
オーナーになったお客様の感想は、乗りやすいのパワフルなエンジンと軽量な車体で、
ただ乗っているだけでも楽しいとご好評でした。
入荷台数が少ないので、今の所試乗車はありませんが、試乗車のスヴァルトピレン401で
軽量な車体での単気筒エンジンのフィーリングはご確認いただけると思いますよ。
スタッフ 樋口